• HOME
  • Partnership
  • Business hours
  • ABOUT
  • BLOG
2022.10.26 08:04

ドメーヌ・コウセイ 片丘メルロ 2020 アメリカンオーク

先日、鹿肉の解体の体験をさせていただいたので、それに合わせて力強いワインを合わせてみました。第一印象は「久しぶりに上等なワインだ!」です。黒スグリ、バラの花、チョコレートやトースティーなオークの香り。滑らかに口中いっぱいに広がる厚みのある果実味。その果実味に包み込まれた上品な酸は優雅さがあり、繊細なバランスを保っています。口中でのタンニン...

2022.10.07 01:23

シャトー・デ・ジャック モルゴン 2018

日本人の多くは「ボージョレー」というとヌーヴォーの影響もあり、軽やかな味わいをイメージする方が多いと思います。そんな思いをものの見事に裏切る「ボージョレー」を今回はご紹介いたします。さくらんぼの様なフルーツの凝縮感があり、しっかりとした構造力は有るのですが決して重くなりすぎず、フレッシュな果実の生き生きとした味わいももち、バランスの取れた...

2022.08.21 01:13

旭洋酒 ルージュ クサカベンヌ 2021

ベーリーAの香りを消そうとしない、むしろ前面に出そうとするかの様なたっぷりのキャンティ香。密度の濃い果実未は甘みを含んでいて豊富なものの、酸の構成がしっかりとしていて骨格を感じ、しっかりとした飲みごたえのある味わいです。その酸は余韻にまで続いていき心地よい苦みを伴なって全体を引き締めます。

2022.07.29 00:35

白百合醸造 ロリアン 古酒甲州 1999年 (凛花PBワイン)

勝沼の美しい扇状地の樽貯蔵庫で静かにそして穏やかに 23年間熟成し、このたび当店の蔵出しオリジナルワインとしてリリースされました。琥珀色の色彩。最初は熟成香が強いものの徐々に蜂蜜、干し果実の香りが全体を包み込みます。

2022.07.18 03:14

白百合醸造 ロリアン トリオ(三重奏)2019年

プティヴェルド 53%、メルロー32%、マスカットベーリーA15%、2018年のブレンドと比較するとプティヴェルドの比率が増えたこととシラーに変わりメルロとなったこと。黒スグリやプルーンなどの香りに、コーヒーやココナッツのような樽熟の香りが複雑なハーモニー (三重奏?) を織り成します。ふわぁっと広がる果実味が、まろやかで芳醇な味わいを印...

2022.06.22 02:38

盛田甲州ワイナリー グラン・シャンモリ 甲州シュール・リー 2021年

甲州としてはとてもボリュームのある、ライム、カボス、スダチなどの柑橘の香りが広がります。口中、フレッシュな酸味と充実したミネラルを感じた後、豊かな果実味と、骨格がありしっかりとしたうまみと厚みのある複雑な味わいが広がります。IWCシルバーメダル受賞が納得のワインです。

2022.06.12 01:43

盛田甲州ワイナリー グラン・シャンモリ 樽熟成 松本メルロ 2020年

チェリーにブラックカラントが中心の控えめな香り。フレッシュで、しっかりとした酸ときめ細かいタンニン、柔らかく広がる果実味には甘みを感じます。まだ若い印象はあるものの、樽がセンスよく包み込み、柔らかいけど、奥行きのある味わいは料理の守備範囲が広く、日本の食卓におすすめのワインです。

2022.05.18 08:27

まるき葡萄酒 ラフィーユ ヤマ・ソービニオン 2019年

ヤマソーヴィニオンは山梨大学の山川祥秀氏が1990年に作り出した品種で、山梨県内自生の山ブドウ × カベルネ・ソーヴィニョンの交配品種。上質なカシスの香りにわずかな黒糖の香りが感じます。口に含むと、たっぷりの果実味が豊かに広がり甘味すら感じます。約2年間の樽熟成により、山ブドウ由来の鋭角的な酸味が落ち着き、滑らかな口当たりとキメ細やかなタ...

2022.05.11 06:01

盛田甲州ワイナリー グラン・シャンモリ 樽醗酵ロゼ マスカット・ベーリーA

控えめなチェリーやイチゴの香り。柔らかいけど、ボリュームのある酸の後に、わずかなタンニンを伴っての果実味はとてもふくよかに広がり、心地よい苦みを感じながらフィニッシュを迎えます。濃いザクロ色の通り、赤に近いしっかりとした飲みごたえの辛口のロゼ。

2022.04.14 02:39

ドメーヌ・コーセイ 片丘メルロー アンフィルタード ファイヴ・ローゼズ 2020

ブルーベリーやカシスなどの黒系果実の香りが立ち上り、樽由来のスモーキーさに湿った土のニュアンスが複雑さを加えます。味わいは、アタックで柔らかい酸味を感じ、中盤から後半にかけて自然な甘さと緻密な果実味、やわらかくなめらかなタンニンがバランスよく持続する、厚みのあるエレガントで洗練された味わいです。この丁寧に育てられた上質なメルローは開けるに...

2022.04.06 07:00

ドメーヌ・コウセイ メルロ ロゼ アン・フィルター 2021

片丘メルロなどを濃く醸すために発行直後に抜いた果汁は元々素性の良いぶどうの果汁ですから、それをそのままワインにすると、とても美味しいロゼになります。ラズベリーやサクランボを思わせる香りがとても豊か。口に入れると爽やかな酸に充実した果実味と自然な甘みが上手く調和して口いっぱいに広がり、徐々に柔らかく心地良い余韻へと変化が楽しめるワインです。

2022.03.21 01:25

岩崎醸造 ホンジョー マスカット・ベーリーA 勝沼 樽熟成

全体的に落ち着いた印象。赤い果実とキャンディー香に加え熟成を感じさせる香り。口に含むと密度の濃い果実味、まろやかで全体を包み込む様な酸と柔らかなタンニンが感じられます。後味に独特の樽由来の深みを感じつつ余韻を楽しめます。高い熟度を備えつつも、強すぎることのない秀逸な酒質を備えています。

Page Top

Copyright © 2025 日本ワイン 凛花 / Japanese-Wine Rinka.