2020.02.01 03:24岩崎醸造 ホンジョウ 甲州&ベーリーA「ホンジョウ 甲州ドライ」甲州によく感じる柑橘はあまり感じられず、控えめな白桃やカリンやライチといった果実香に加え、カシュナッツのような香ばしさも感じます。線の細い酸味を包み込むような果実味が若干の熟成感を伴いながら口中に広がります。品のある酸味が口中にドライな味わいを感じさせ、後半は甲州種特有の苦みがアクセントを加えながら余韻へと続きま...
2020.01.02 01:34キザン スパークリング トラディショナル ブリュット新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年最初のご案内は「キザンスパークリング トラディショナルブリュット」です。山梨県産甲州種を100%使用。瓶内二次発酵で造られたスパークリングワイン。グラスに注ぐと、甲州にしては深いオレンジの色調、それに合う深みのあるオレンジピールのような香りがふわっと立ち上...
2019.11.13 01:39機山洋酒工業 キザンセレクション【シャルドネ】 健全さを感じるレモンイエロー。 パイナップルやハチミツに加え樽由来のバニラ香も感じ、良質な味わいを期待させます。バランスの良いキメの細かな酸、穏やかな心地良い果実味を感じる飲み口。 アルコール 11.5 と低めながらしっとりとオイリーな舌触り、酸と果実味そして樽の関わりにセンスのよさを感じる、山梨のシャ...
2019.11.04 00:462019 令和元年 甲州新酒11月3日、日本の新酒の解禁日です。早速数社の新酒を試飲しました。まずはメーカーからのヴィンテージ報告。「2019年ヴィンテージは暖冬ではあったものの春先の寒の戻りと乾燥が生育を遅らせ、開花は昨年に比べ、7日~10日遅れた。梅雨は長く、期間中には絶え間ない降雨と低温が続き、生育はまた緩やかに推移。ヴェレゾンは昨年より10日、平年より1週間...
2019.09.26 03:22盛田甲州ワイナリー シャンモリ 山梨県産葡萄【甲州】さわやかな柑橘香、 口に含むと葡萄のフルーティーな甘味がはじけるように広がります。その甘味は強すぎることがなく、同時に感じるキレイな酸味が程よく 普段辛口を飲む私でも、心地良い印象を持って飲み続けることができます。キリッと冷やしてお楽しみください。【マスカット・ベーリーA】ベーリーAらしい優しいキャンディー香、味わいはなめらかな舌...
2019.09.17 00:29白百合醸造 ロリアン デラウェア 新酒 2019普段はほとんど飲むことがなく、毎年この時期だけのデラウェア。昔は食べる葡萄といったらデラウエアだったので、この独特の青リンゴの様な香りに葡萄の姿が思い浮かびます。 2019年も新酒はこの葡萄から始まりますが、今年は天候に恵まれなかったためか最初に酸が口中に広がります。とても爽やかな酸なので暑さの残るこの時期にはむしろ心地よく感じられる味わ...
2019.09.02 05:04日本ワインコンクール 2019国産のぶどうだけを使って醸造したワインの質を競う「日本ワインコンクール」の授賞式、公開テイスティングが甲府市で行われました。近年ますます品質の向上が見られる日本ワインの受賞ワインがすべてテイスティングできる機会ですので毎年参加しています。An award ceremony and a public tasting for the “Jap...
2019.08.24 07:47白百合醸造 ロリアン 甲州Vigne de Nakagawa 2017少し弱めの柑橘の香りにハーブなどの爽やかな香りが感じられます。滑らかなアタックで、丁寧に造られた甲州を感じる充実した果実味、きめ細かで爽やかな酸味と程よく心地いい苦味、果実の甘みのバランスによい味わいです。 ス~ッと切れていく爽やかな酸を感じながら心地よい余韻が残ります。A refreshing fragrance such as her...
2019.08.10 06:21ロリアン 勝沼甲州 2017和柑橘の香りに続きグレープフルーツの爽やかな香り。 柔らかくなめらかなアタック その柔らかさを伴って徐々に爽やかな酸が口中を支配する。時間経過とともに徐々に渋みを感じ始めながら爽やかな酸と共にフィニッシュ! ふくらみがありふくよかな味わいの甲州、酸が強い味わいが苦手な方にはおすすめです。Following the scent of Jap...
2019.08.09 02:1898WINEs TANE WHITE 霜 SOU山梨県甲州市塩山福生里の98WINEsが造るTANE WHITE 霜 SOU。先日、友人からいただいたワインです。初めての生産者なのでHPで調べると、「98winesは「ワインの持つ力」を創造する場所として生まれました。 ・・中略・・不完全な98が100にも200にもなれると信じています。 ・・中略・・色々な人にとってパズルの1ピースにな...
2019.08.04 07:02白百合醸造 甲州シュール・リー 2016輝きはあるものの僅かな濁りある麦ワラ色。 シュールリーにありがちな酵母の香はほとんどなく柑橘類のフルーツ香と熟成を感じさせるランシオ香、たっぷりの果実味を支えるとてもキレの良い豊富な酸と、土のニュアンスを伴った熟成した味わいがバランスよく調和。早飲みされることの多い甲州シュール・リーには珍しい、この熟成感がかえって新鮮に感じます。
2019.07.25 04:14白百合醸造 ル・モン 赤ルビー言うには濃い色合いでガーネットといっても良い位、ベーリーA主体にしてはしっかりとした色調。 香りは弱いながらもスミレやサクランボの様な赤い果実の香り。 まろやかなで柔らかいタンニンと心地良い酸味。口のなかを滑り落ちていくようななめらかなテクスチャーが感じられます。みりんやしょうゆを使った和食、鳥の照り焼き、豚肉の生姜焼と合わせたいワ...