2019.04.28 03:05Ch.Mercian 上小田原ヴィンヤードメルシャンの新しい畑【上小田原ヴィンヤード】。2017年より植栽が開始され今年で植樹完了予定です。黒ブドウはシラー、テンプラニーリョ、ピノ・ノワール。白ブドウはアルバリーニョ、ピノ・グリの5品種で5年後くらいにここから生まれた山梨県の葡萄が勝沼でワインになる予定です。
2019.04.25 00:22シャンモリー ルージュ・アッサンブラージュ 20172016ヴィンテージが累計販売数 250本超えの人気ワイン「盛田甲州ワイナリー シャンモリー ルージュ・アッサンブラージュ 2017」です。1月にヴィンテージ変更になり、ようやくご紹介させていただきます。サクランボの様な赤い果実やブラックベリーの香りが優しく感じられます。しっかりとしたボディのメルローと、滑らかなテクスチャーと華やかな香り...
2019.04.23 02:48TROLL ワイン会甲府市中央の「CAFE&WINE TROLL(トロール)」で毎月開かれるワイン会。9本のワインの中で日本のワインはこの3本。マスカット・ベーリAの産地指定が全県のものと穂坂収穫の比較試飲。やはり穂坂収穫は凝縮感があり、熟成を期待させる味わい。熟成といえば「長野メルロー ブラン・ド・ノワール 1996」メルローを使った白ワイン。初め...
2019.04.22 00:53まるき いろ甲斐ノワール 20184月19日リリースの「まるき いろ甲斐ノワール 2018」を早速試飲。甲斐ノワールは個人的にも期待をしている、ブラック・クイーン種にカベルネ・ソーヴィニヨン種を交配し、山梨県が開発した赤ワイン用品種です。明るく透明感のあるルビー色。スパイスの香りが中心にあり全体をベリー系の香りがうすく柔らかくつつむ上品さを感じさせる香り。 口に含むとその...
2019.04.16 00:40ドメーヌ・ポンコツ(Domaine Ponkotsu)「ドメーヌ・ポンコツ」!。。ビックリなネーミングのワインです。早速試飲。デラウェアにしては控えめなデラウェアの香り(フォキシーフレーヴァー/分かり易く言うとファンタグレープの香り)に和柑橘とジャスミン。口に含むとふんわりと広がる果実味。デラウェア種は、やはり少しの甘みを残し造ることで、このふんわり感が出て良いですね。よく「ほっこりする」と...
2019.04.12 01:21無濾過 比較試飲昨日友人より頂いた「共栄堂 K18FY_DD」と2日前に空けたサドヤ カベルネ・ロゼを比較試飲。「K18FY_DD」たっぷりと醸したものかオレンジが濃く、濁りも強い。 洋ナシやリンゴなど甲州によくある香りに加え南国の果実の香り。僅かに熟成香から飲み頃を感じる。細やかなピリピリと炭酸を伴う厚みのある酸。醸しから由来するであろうこれだけの色の...
2019.04.10 04:18サドヤ ロゼ 無濾過 2018SADAYA ロゼ 樽発酵無濾過がリリース。1樽のみの限定醸造(300本位)で、ワイナリーショップ以外では入手が難しいと思います。サドヤ農場のカベルネをマセラシオン(醸し)の途中で別のタンクに移すセニエ法で造られ、残されたワインは凝縮感を持った赤ワインに育てられ、移されたワインがロゼとなります。〔tasting〕やや強めの心地よい酸味と味...
2019.04.08 00:36Kisvin Winery 新たなパートナー高品質な醸造用ブドウの栽培を事業の重点項目と位置付ける農業生産法人「Team Kisvin」。彼らのブドウを「高品質のブドウが出来さえすれば、醸造とはシンプルかつ平易なものである」という考えの下、高い品質のワインを生み出している「Kisvin Winery」が今月より販売開始となりました。数量が限られているため、ご来店前にお問い合わせいた...