無濾過 比較試飲

昨日友人より頂いた「共栄堂 K18FY_DD」と2日前に空けたサドヤ カベルネ・ロゼを比較試飲。

「K18FY_DD」たっぷりと醸したものかオレンジが濃く、濁りも強い。 洋ナシやリンゴなど甲州によくある香りに加え南国の果実の香り。僅かに熟成香から飲み頃を感じる。細やかなピリピリと炭酸を伴う厚みのある酸。醸しから由来するであろうこれだけの色のわりに押し付ける味や雑味などない。 後から舌の両側に感じる甲州の苦味が心地よくも感じる。

「サドヤ ロゼ」おなじ無濾過ではあるものの全体的にきれいな印象。2日前に感じた酸の尖った感じがほぼ感じられず、果実味とのバランスがとても良い状態に。無濾過なので早い段階で飲むようにとの生産者の説明ですが、やはり半年くらいの熟成が良いかも。

品種の違いはあるもののどちらもお勧めのワインです。

(共栄堂さんは現在お取引がございません)

日本ワイン 凛花 / Japanese-Wine Rinka

日本ワイン専門店「甲州セラー凛花」 Japanese wine specialty shop "Kosu cellar Rinka"

0コメント

  • 1000 / 1000