• HOME
  • Partnership
  • Business hours
  • ABOUT
  • BLOG
2022.01.02 03:40

シャトー・メルシャン 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2019

あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。さて、新年の一本目はやっぱり甲州でしょ。という事で今日は「キュヴェ・ウエノ」です。グレープフルーツ、黄色いリンゴの香りやフローラルがグラスから溢れ出るように広がります。リースリング?と思うような酸の高さ。 ミネラ...

2021.12.31 06:59

今年も大変お世話になりました。

日本ワイン凛花・店長の高村でございます。今年も1年間、本当にお世話になりました。心よりお礼申し上げます。2021年は引き続き新型コロナウイルスの影響を大きく受けた一年で、ウィズコロナの生活様式が定着した一年でございました。私ども日本ワイン凛花のスタッフは「人と人との間にあることで会話が弾み、食卓にあることで華やかになる。ワインは日常に彩を...

2021.12.24 01:59

くらむぼん 樽甲州 2020年

控えめな柚子や少し甘みのある蜜柑のような香りの先にさらに控えめな樽香。口に含むと、生き生きとした酸味は豊富ですが強すぎず、果実味とのバランスがとても良く、口中での酸と果実味に樽の影響が加わり、わずかに甘味すら感じられます。樽の味わいを加えるというより、樽発酵とアッサンブラージュすることで全体を柔らかくマスキングし、甲州種の優しい味わいを生...

2021.12.12 07:36

ドメーヌ レゾン ドルチェ・ビアンコ 2019年

甲州、ゲヴェルツトラミネールとリースリングを使用。補糖はせず果汁冷凍凝縮により造られたワインです。黄金色の外観にアカシアのハチミツをまぶしたリンゴの香りは華やかで印象的。アイスワインの様なトロリとした飲み口は高級感があり、それだけでゆったり味わいたくなります。糖分をまったく添加していないとは思えない強い甘味ですが、のどの奥に残るような甘さ...

2021.12.03 03:43

ドメーヌ コーセイ プライム メルロ 503 塩尻 2020年

甘いニュアンスの黒スグリは樽の香りに包み込まれて柔らかく広がっていきます。樽をまとった果実味とキレイな酸は決して力強い味わいではないけど、しっかりとした構成が感じられます。女性的と評されるマルゴーを思い起こす様な、とにかく優雅、これをエレガントって言うんだ!みたいな上質な味わい。そんな果実味と酸を感じながら長めの余韻へと続いていきます。ま...

2021.11.18 07:54

ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール ノン・フィルター 2021年

本日、11月18日はボージョレー・ヌーヴォーの解禁日です。どうせ飲むなら美味しいボージョレー・ヌーヴォーを!ルイジャド・プリムール ノン・フィルターは特に高品質なブドウが生産される畑から十分熟した最良のブドウを厳選して手摘みで収穫。しかもフィルターをかけないので葡萄の持つ味わい深さが他のヌーヴォーとは一線を画す味わいです。色は濁りのある濃...

2021.11.12 01:21

ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール ノン・フィルター 2020年

11月18日はボージョレー・ヌーヴォーの解禁日です。解禁まであとわずかなこのタイミングで開催されたワイン会に、昨年・2020年のヌーヴォーを持ち込む変人が居ました!色は濃厚なバイオレット。スミレ、黒コショウやチョウジなどのスパイシーな香り。口に含むと、まず生き生きとした酸が感じられ、シルキーで密度の濃いタンニンが広がります。余韻も極めて長...

2021.11.03 05:20

シャトー・メルシャン 日本の新酒 2021年

11月3日は日本の新酒、甲州種とマスカット・ベーリーA種の解禁日です。【甲州】いっぱいに広がるとても心地よいグレープフルーツや柑橘香。第一印象はキレイで豊富な酸、続いて軽快なフルーティーな果実味が感じます。フレッシュ酸を伴って甲州独特の苦みが最後に感じます。【マスカット・ベーリーA】ベーリーA特有のキャンディーとイチゴに続き、バニラの香り...

2021.10.29 06:02

イケダワイナリー プレミアムキュヴェ 樽熟甲州 2018年

山梨県産甲州種を使用し、フレンチオークで3ヶ月間樽熟成したイケダワイナリーの中で最も人気のある「樽熟甲州」の中から樽選抜されたワインです。溢れるような柑橘香、クリーンで爽やかな豊富な酸味とオーク樽由来の風味が、厚みのある果実味を包み込みます。丁寧なワイン造りで定評のあるイケダワイナリーのり中で、プレミアムと呼ぶに相応しい甲州の味わいがお楽...

2021.10.23 01:11

盛田甲州ワイナリー グランシャンモリ ルージュ アッサンブラージュ【バランス】 2018年

マスカット・ベーリーA、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローのアッサンブラージュ(ブレンド)で、1+1+1=3ではなくそれぞれの個性を引き立て合う様な味わいを感じさせるワインです。アメリカンチェリーやブラックカラントに僅かにキャンディーの香り。口に含むと日本ワインらしいスマートな第一印象、きれいな酸となめらかできめ細かいタンニンのとてもバラ...

2021.09.29 07:01

原茂ワイン ハラモ ブラック・クイーン 2017年

カシスなどの黒い果実、スパイシーな香り。ブラッククイーンにしては丸みのあるアタック 。酸は強いもののブラッククイーンにありがちな鋭角的ではなく穏やか。果実味の厚みもあります。2017年だからかな?しっかりとした味わいの中にも、日本を感じさせる礼儀正しい酸が感じるワインが飲みたい(そんな人いるかな?)なんて人にはぴったりのワインです。

2021.09.23 04:21

機山洋酒工業 キザン セレクション シャルドネ 2019年

檸檬や青林檎の香りにパイナップルやライチの香りも感じさせます。キメの細かい酸味と滑らかな口当たり。樽に負けない凝縮感を伴なった果実味が、ナッテイーでありながら上品さを感じさせながら口中に広がり、心地よい余韻へと続きます。おっいっし~い。

Page Top

Copyright © 2025 日本ワイン 凛花 / Japanese-Wine Rinka.