2020.10.22 04:48白百合醸造 ロリアン TRIO (トリオ・三重奏)プティヴェルド 48%、 シラー 36%、 マスカットベーリーA 16%の珍しいアッサンブラージュ。黒スグリやプルーンなどの香りと、キャンディー香や胡椒などのブドウ由来の香りに、コーヒーやココナッツのような樽熟の香りが複雑なハーモニー (三重奏?) を織り成します。ふわぁっと広がる果実味が、まろやかで芳醇な味わいを印象付け、しっかりとした...
2020.10.12 05:00シャトー・メルシャン 岩崎甲州10月10日は「甲州ワインの日」その事をすっかり忘れていて、知人のFacebookで知らされた時には既にカリフォルニアワインを飲んでいました。反省を込めて昨晩は1日遅れの甲州ワインの日です。メルシャンの源流である大日本山梨葡萄酒会社は、明治10年(1877年)、高野正誠と土屋龍憲をブドウ栽培とワイン醸造を学ばせるためフランスに派遣しました...
2020.10.03 23:47GO TO トラベル 地域共通クーポン 取扱い昨日 (10月3日) よりGO TO トラベル 地域共通クーポンの取り扱いを開始いたしました。紙クーポン、電子クーポン、どちらもご利用いただけます。ご来店をお待ちしております。
2020.09.28 04:36サドヤ オルロージュ 白しっかりとした甲州の柑橘香と控えめなソーヴニヨンブランのトロピカルフルーツ、それゆえにバランス良く馴染みあっています。白い花の香りや、白こしょうのニュアンス。甲州種由来のアロマが中心にソーヴィニヨンブランの華やかな香りが寄り添って感じられます。爽やかな酸のアタック。豊かな果実味とキレの良い酸味がバランス良く味わいはソーヴニヨンブランのニュ...
2020.09.23 06:18シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA以前は好んで飲むことの少なかったマスカット・ベーリーAを、最近はよく口にするようになりました。やはり日本ワインの品質向上でしょうか。まさに「マスカット・ベーリーAの逆襲!」です。この【シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA】も好きなワインの1本です。透き通るようなルビー色はベーリーAにしては濃い目の色合い。香りはハーブっぽい香り...
2020.09.20 01:31中央葡萄酒 グレイス ロゼ 2019このところ、ロゼワインが良く売れています。それもマセラシオン法やセニエ法で造られたものが。というわけで、前回に引き続きロゼワインのご紹介です。中央葡萄酒の「グレイス ロゼ」は当店で扱うロゼワインの中で最も濃い色、まるでグレナデンのような鮮やかな色です。濃いのに透明感があり丁寧な造りを感じさせます。グレイスのロゼはセニエ法ということなので、...
2020.09.05 00:17シャトー・メルシャン ももいろ桃や桜の花びらのような淡いピンクの色合い。香りのボリュームは弱いものの、サクランボやラズベリーの赤い果実の香りに、イチゴや白桃の甘い果実の香りが感じられます。口中、程よい酸味と果実感がバランスよく、メルローの柔らかさと、マスカット・ベーリーAのチャーミングな香りが調和しています。残暑が厳しく湿度の多い日などにはピッタリのフレッシュで爽や...
2020.08.28 08:03シャトー・メルシャン 椀子 ソーヴィニヨンブラン 2018甲府市のワインバー・TROLLのワイン会。ボルドー村名ワインの飲み比べですが、最初に1本だけ日本ワインを。長野県上田市で造られる【椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2018】です。最初にパッションフルーツを思わせるトロピカルな香り。続いてグレープフルーツのような柑橘系の果実やピーチなどの果実感と樽発酵由来のヴァニラ、ナッツなどの香りがバランスよ...
2020.08.23 08:00盛田甲州ワイナリー シャンモリ 山梨甲州2019年の【シャンモリ 山梨甲州】も前年のヴィンテージを思い出させるような厚みのある味わいです。香りのボリュームは前ヴィンテージよりも強く、豊かな柑橘香を感じます。しっかりとした酸が骨格を形成し、飲みごたえのある、コストパフォーマンスの高い (1,500円/税別) お勧めのワインです。The 2019 [Shanmori Yamanas...
2020.08.14 05:00まるき葡萄酒 コリエ・ドゥ・ペルル ブランムスー リュクス山梨県産の甲州種を使用、ドサージュ時に古酒を極少量ブレンドした瓶内二次発酵によるスパークリングワイン。持続性のある細やかな弾ける泡、はちみつレモン、黄桃、グレープフルーツのような香り。はつらつとしたフレッシュな酸味が口中に広がると同時に、しっかりとした果実味を感じます。酸も果実味もどちらも厚く、デリケートな味わいの中に旨味とふくよかさを感...
2020.08.02 00:58グレイス甲州 2019年7月中旬、中央葡萄酒醸造責任者の“三澤彩奈”さんとZOOMを使っての「グレイス甲州」シリーズの新ヴィンテージ試飲を行いました。最初に試飲したのは、そろそろ終売となる「グレイス甲州2018」。世界最大のワインコンクール“Decanter World Wine Awards”に於いて5年連続金賞を受賞した銘柄です。産地の味わいをワインに表現す...
2020.07.04 08:14ルミエール シードルコロナウィルスの影響で、2月からずっと中止になっていた甲府のワインバー〔CAFE & WINE TROLL〕のワイン会。最初のスパークリングワインは【ルミエール シードル】です。リンゴの皮の香、ピーマン、ナッツ、柑橘系の香りから爽やかな印象を感じさせます。糖分をほぼ感じない酸が支配的な第一印象。薄くスッと消える爽やかな酸味に、外国...