中央葡萄酒 グレイス ロゼ 2019
このところ、ロゼワインが良く売れています。それもマセラシオン法やセニエ法で造られたものが。というわけで、前回に引き続きロゼワインのご紹介です。中央葡萄酒の「グレイス ロゼ」は当店で扱うロゼワインの中で最も濃い色、まるでグレナデンのような鮮やかな色です。濃いのに透明感があり丁寧な造りを感じさせます。グレイスのロゼはセニエ法ということなので、これだけ濃い色のセニエ液を造るってことは「一方の赤ワインはどんだけ濃いんじゃ!」みたいな想像をしてしまいます。香りの印象は最初にサクランボ、その後に野いちごなどの赤系の果実、ハーブなどの清涼感ある香りを感じます。味わいは、色のとおりボリューム感のある辛ロ、しっかりとした密度の高いタンニンに厚みがある酸を感じます。深みのあるコクと余韻を楽しめるロゼワインです。
ガーリックシュリンプの海老の旨味が、厚みのある酸味とミネラルを併せ持ち程よくコクのあるグレイスロゼの味わいにぴったりです!料理とワインが互いに引き立てあう醍醐味を感じさせてくれます。
※セニエ法・・・フランス語で「血抜き」を意味する醸造方法で、赤ワインを醸す過程で、短い時間醸したあとで液体部分を一部抜き取る作業を指します。 主に、液体の中の果皮や果肉、趣旨の比率を高めることで、より凝縮感を出すために取られる醸造方法で、引き抜かれた液からロゼワインを造ることができます。
0コメント