盛田甲州ワイナリー シャンモリ 山梨甲州 2018
赤みがかった耀きのあるレモンイエロー。ライム、カボス、スダチなどのさわやかな柑橘の香りが甲州にしては 豊かに、それでいてバランスよく調和します。アタックにフレッシュな酸味と充実したミネラルを感じた後、豊かな果実味が原料葡萄の良さを感じさせてくれ、口中に複雑な味わいが広がります。昨年のヴィンテージと比べ酸が豊富でワイン全体の骨格がしっかりとした印象です。 冷やして飲むと甲州の爽やかさを感じますが、厚みのある味わいなので、少し高めの温度10~15度で味わってもいいワインです。
Reddish agate lemon yellow. The refreshing citrus aromas of lime, kabosu and sudachi are rich in Koshu, yet they are well balanced. After feeling the fresh acidity and the rich mineral in the attack, the rich fruit makes me feel the goodness of the raw material, and the complex taste spreads in the mouth. Compared to last year's vintage, the acidity is rich and the entire skeleton of the wine has a solid impression. You can feel the freshness of Koshu when you drink it cold, but it is a thick taste, so it is a good wine to taste at a slightly higher temperature of 10 to 15 degrees.
「さばの昆布締め」と合わせると、さばの塩気がワインの酸味と良く合います 。赤と合わせるつもりの「キャベツと豚しゃぶのミルフィーユにポン酢 」にも高めの温度で飲むと相性はよく、提供温度により合わせる料理の守備範囲の広いワインです。
お勧めのG・I山梨 甲州ワインです。
※デキャンター・ワールド・アワード 2019 (イギリス) ゴールド・メダル受賞
※フェミナリーズ 世界ワインコンクール 2019 (フランス) ゴールド・メダル受賞
Combine with mackerel kelp and the saltiness of mackerel matches well with the acidity of the wine. When it comes to red with "boiled cabbage and pork mille-feuille with ponzu" at a high temperature, it is a well-matched wine that offers a wide range of dishes with a range of dishes tailored to the temperature provided.
It is recommended G ・ I Yamanashi Koshu wine.
※ Decanter World Award 2019 (UK) Gold medal award
※ Feminaries World Wine Competition 2019 (France) Gold medal award
0コメント