Ch.メルシャン 北信シャルドネ 2002

山梨県笛吹市の「野野」さんのワイン会は全てブラインドで出されるとっても熱い会です。オーナー提供のワインは、“厚みを感じさせる果実味と綺麗で滑らかな酸、ミネラルは繊細で密度の高いボディと、余韻での甘味にさえ感じるアルコールの熱さ” を感じるワインでした。で、私の答えは「カルフォルニアのシャルドネ」。ところがマスクを外すとなんと「北信シャルドネ 2002」!

2004年ののコンペティションにおいて、審査員が高く評価された「日本のシャルドネ」です。

参った。けど、とても良いワインでした。ますます好きになりました。

ちなみに、後ろに写っているのはCh.メルシャン 椀子ヴィヤードの小林ワイナリー長。彼がこのブラインドに何て答えたかは、内緒です。

"Nono" 's wine meeting in Fubuki City, Yamanashi Prefecture is a very hot meeting that is all blind. The wine provided by the owner was "a thick fruit with a clean and smooth acid, a mineral with a delicate and dense body, and an alcoholic heat that feels even sweet in the afterglow". So my answer is "Chardonnay of California". However, if you remove the mask how "Hokushin Chardonnay 2002"! It is "Japanese Chardonnay" whose judges were highly evaluated in the 2004 competition. Overwhelmed. But it was a very good wine. I love it more and more. By the way, it is Ch. Mercian who is reflected in the back is Kobayashi winery director of gyoza yard. It is no secret what he answered to this blind.

日本ワイン 凛花 / Japanese-Wine Rinka

日本ワイン専門店「甲州セラー凛花」 Japanese wine specialty shop "Kosu cellar Rinka"

0コメント

  • 1000 / 1000